Text Editor

はてブ数 2021/05/06 10:13 Macro::macro 作成OS別::Windows

テキストエディタ

マクロを作成する際に欠かせないテキストエディタを紹介します。

メモ帳 (notepad)

提供形態:Windows 標準アプリ
Windows 10 May Update 2019 から UTF-8 に対応した、Windows 標準のテキストエディタです。

非常にシンプルで、今はともかく昔は Ctrl + S でさえ使えなかった、Windows に標準インストールされていなかったら誰が使うのか分からないと思ったくらいのテキストエディタでした。

今でも、Undo/Redo ができない(Ctrl + Z で1回限り)、行番号やルーラー表示がない、禁則処理がないなど、テキストエディタとしては最低限にも程がある。

でも、偏執的な愛用者がいるのも事実。

EmEditor

提供形態:シェアウェア(フリーウェア版あり)
https://jp.emeditor.com/

クセの少ない、非常に使いやすいテキストエディタです。

私は永久ライセンスを購入しているので常に最新版の EmEditor を使っていますが、CSV 等も直感的に扱えるようになっており、手放せません。
ただ、メジャーリリースごとにライセンス料金が必要なので、オススメはしかねます。
使いやすい環境には課金も辞さないなら Free 版が復活したようなので、そちらで体験してもよいかと。

そうそう、矩形選択にも早い時期に対応していました。
この矩形選択とマクロを目当てにライセンス購入したものです。
UNIX や Linux といった CUI では、縦に並んだ文字列を切り出して使うことが非常に多いのですよね。

私がマクロを使うといった小技を覚えたのも、このアプリでした。
(この機能がなければ Tera Term でもマクロは覚えなかったでしょうね)

サクラエディタ

提供形態:フリーウェア
https://sakura-editor.github.io/

クセは強いけれど、高機能で無料なテキストエディタです。

シェアウェアを嫌う企業のパソコンには、大概インストールされているようです。
矩形選択も、当然のように行えます。

画面を分割して表示したいときに F12 を使うとか、置換したいときは Ctrl + R を使うとかいったクセの強さがなければと思うと、非常に残念です。

F12 は「名前を付けて保存」が多いかな。MS-Office はそうなっていますし。
置換したいなら Ctrl + H ですよね。

リストの重複行を削除する機能の実装は、EmEditor より速かった記憶があります。
Ctrl + A (全選択)→ Alt + A (ソート)→ Alt + M (マージ)のコンボは、今でも勝手に指が動きます。

秀丸エディタ

提供形態:シェアウェア(Microsoft Store版あり)
https://hide.maruo.co.jp/

優秀なテキストエディタです。

テキストエディタに課金しようと思った当時、矩形選択が使えていたら使っていたかもしれません。
課金したことないにもかかわらず、なぜか SE はライセンスキーを知っている人が多かった印象があります。

そういえば、いまの価格はいくらなんだろう?

TeraPad

提供形態:フリーウェア
https://tera-net.com/

Ctrl + S が使えてプログラミング言語にも対応している、シンプルなテキストエディタです。
サクラエディタが普及する前は、よく見かけるテキストエディタでした。

寺尾 進さんが作成されているので TeraPad とのこと*1


Ctrl + S が使えるのは、不安定な OS で長文を扱う必要のある SE にとって必須機能で、それさえも使えなかったメモ帳がいかに機能不足だったことか。

Visual Studio Code

提供形態:フリーウェア
https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/

一般に VSCode と呼ばれる、高機能エディタです。
Linux や Mac でも利用できます。

*1 : Tera Term は寺西 高さん

マクロ生成

なにもマクロファイルを作れるのはテキストエディタだけではありません。

Microsoft Excel

提供形態:パッケージでの売り切り/サブスクリプション方式
主目的は表計算ソフトですが、方眼紙的な扱いから派生してマクロを組む際に重宝します。
あるコマンドで Excel でリストされているものを利用したいとかは、よくあるシーンです。

コマンドの加工がメインで、出来上がったものはテキストエディタにコピペします。
道具は使い勝手の良いものを、適切に選択しましょう。

Microsoft Excel for VBA

提供形態:Microsoft Excelに同梱
コマンドの加工に飽き足らず、マクロそのものを作りたいとなると VBA を利用する意義が生まれます。

Excel でも txt 形式で保存すればマクロファイルを作ることができますが、そこから拡張子を変更したりする必要があります。
ADO 等を利用すれば、マクロを作れます。

exec を利用すれば、Excel に記載した IP アドレスから直接 Tera Term を起動することさえ可能です。

Tera Term Pro

Tera Term 自身でも、マクロを駆使することでマクロを生成することができます。

MS-Office のない環境で大量にマクロを組まなければならないなら、有効かもしれません。
あとは、マクロ自体の勉強目的くらいしか用途が思い浮かびません。

Terminal software

はてブ数 2024/03/26 07:11 Tera Term::使い方OS別::Windows

当サイトがメインで扱っている Tera Term 以外にもターミナルソフトはいろいろあります。
このサイトは Tera Term が好きで作っているものですが、他の Terminal ソフトを否定するものではありません。

ということで、Windows 用の Terminal ソフトをいくつか紹介します。

Windows 標準系

ssh

Windows 10 April 2018 Update 以降の Win10 にはインストールされている、OpenSSH 由来の Terminal ソフト……というか、コマンドですね。
Power Shell やコマンドプロンプト等から実行可能です。

ssh ヘルプ

telnet

初期状態そのままでは使えないけど、有効化するだけで良い Terminal ソフトです。

「Windows の機能の有効化または無効化」で Telnet Client にチェックを入れれば使えるようになります。
2020-02-01.png


もしくは、管理者権限で起動した PowerShell で、次のコマンドを実行するとスグに使えるようになります。
dism /online /Enable-Feature /FeatureName:TelnetClient
無効化したいときは、コレ。
dism /online /disable-Feature /FeatureName:TelnetClient

ハイパーターミナル

素の Windows で使える Terminal だったのですが、どうも Win7 で退役したようです。
Wiki には、Windows Vista からバンドルされなくなったとありました。
新人のころ、フリーウェアはインストール不可とする案件があって利用した記憶はあったのですが、時の流れとは残酷なものです。。。

サードパーティー製アプリ

Putty

日本語としてはパティと読む、有名どころの Terminal ですね。

公式サイトのメッセージを意訳すると「PuTTY は SSH / Telnet クライアントアプリで、Simon Tatham が Windows 用にオリジナルを作ったもの。オープンソースソフトウェアで、開発者およびボランティアグループによってサポートされている」……かな?

かなり便利になっていて、Tera Term も pageant.exe という、PuTTY 用アプリをサポートしていたりします。

Windows だけでなく、UNIX でもソースコードからビルドして使えるようです。
公式サイトhttps://www.putty.org/
ダウンロードhttps://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/latest.html

RLogin

タブで利用できるそうで、使いやすいと評判の Terminal ソフトです。

いくつかレビュー系サイトを見て回ったけど、それって Tera Term でも同じことやれるやん……?
と思ってしまったので、まだ使ったことがありません。

ただし 64bit 版にちょっと興味は引かれています。

Poderosa

有料の Terminal ソフトです。
ただ、ダウンロードするときに $0 でも行けるようなので、お試しはしやすいかも。

コンソールをカスタマイズできたり、STAR WARS の冒頭説明みたいな画面にもできたりするようで、ちょっと興味はあります。
公式サイトhttps://ja.poderosa-terminal.com/

Windows Terminal

Microsoft 製 Terminal なので、厳密にはサードパーティーと言えなさそうですが、Microsoft Store からインストールする必要があるのでこちらへカテゴライズしてます。

この記事を作成している時点(2020.2.1)では、まだ (Preview) で、バージョンとしては 0.8.10261.0 です。
Windows 10 May 2019 Update(バージョン 1903)以降で利用できるそうで、かなり若いソフトです。
VerMinorDate / Ver
0.2-2019年6月21日
0.3-2019年8月2日
0.4-2019年8月27日
0.5v0.5.2661.02019年9月24日
0.6-2019年10月24日
0.7v0.7.3451.02019年12月11日
0.8v0.8.10261.02020年1月15日
0.9v0.9.433.02020年2月14日
0.10v0.10.781.02020年3月21日
0.110.11.1121.02020年4月23日
0.110.11.1191.02020年4月29日
0.110.11.1251.02020年5月5日
0.110.11.1333.02020年5月13日
1.0v1.0.1401.02020年5月19日
1.1v1.1.2021.02020年7月22日
1.2v1.2.2022.02020年7月22日
1.2v1.2.2381.02020年8月26日
1.3v1.3.2651.02020年9月22日
1.4v1.4.3141.02020年11月11日
1.5v1.5.10271.02021年1月28日
1.6v1.6.10571.02021年2月26日
1.7v1.7.1033.02021年4月14日
1.8v1.8.1092.02021年4月19日
v1.8.1444.02021年5月26日
1.9v1.9.1445.02021年5月26日
v1.9.1942.02021年6月15日
1.10v1.10.1933.02021年6月15日
1.11v1.11.2421.02021年9月1日
1.12v1.12.2922.02021年10月1日
1.13v1.13.10336.02022年2月4日
1.14v1.14.1432.02022年5月25日
1.15v1.15.1862.02022年6月7日
1.16v1.16.2523.02022年9月14日
1.17v1.17.10232023年1月25日
1.18v1.18.1421.02023年5月24日
1.19v1.19.2682.02023年9月27日
1.20v1.20.10293.02024年1月31日
v1.20.10822.02024年3月26日
2020年4月30日までに Ver 1.0 をリリース予定でしたが、最終的に5月19日になっていました。

前記のように Win10 だと Microsoft Store からインストール可能です。

単純に起動すると Power Shell になりました。
Power Shell でも、そのまま ssh コマンドで Linux / UNIX にアクセスできます。

Windows Terminal 0.8


Terminal 画面で次のショートカットキーを使うと、それぞれの画面が呼び出されます。
ショートカット呼び出される画面
Ctrl + Shift + 1Windows Power Shell
Ctrl + Shift + 2cmd (コマンドプロンプト)
Ctrl + Shift + 3Debian
Ctrl + Shift + 4Asure Cloud Shell
3 番の Debian は、WSL をインストールしてなくてもいけるのか、ちょっとわかりません。
(OS セットアップと同時に WSL 環境はインストールしてしまっているので……)

ダウンロードMicrosoft Store

また、オープンソースになっていて、GitHub からダウンロードできます。
https://github.com/microsoft/terminal

Remote Terminal

Microsoft Store で Terminal を検索すると出てくるソフトです。
無料ですが、使ったことはありません。
公式サイトhttps://stefanpodskubkadev.blogspot.com/
ダウンロードMicrosoft Store

他にも、Microsoft Store で Terminal を検索すれば大量にターミナルソフトがでてきますね。
「SmartTE Terminal Emulation」「Termius - SSH client」「Pengwin」「TerminAll」「Putty(Unofficial)」「Modern SSH」「Sci-fi terminal」「tinyTerm」などなど。

ウェブアプリ

GoTTY

なんて読むんだろう?
ブラウザで Terminal を表示して、リモートアクセスするもの。
クライアントにインストール不要なので、使い勝手はいいかもしれません。

もっとも、サーバへのインストールやブラウザ表示のシステム構築が必要そうなので、大規模な環境でもなければ作らないような気がします。
うーん、PAM を使うとか、セキュリティも考えないといけないかもしれません。