Tera Term

2023/02/13 09:33 Tera Term::index

はじめに

IT 系エンジニアであれば、使ったことのない人のほうが少ないであろう Tera Term ですが、思い返してみればとっかかりにくいものではありました。
今でこそ導入から応用まで使い倒している自覚があるものですが、いざ説明しようとすると難しいものですね。
そこで、自身が覚えている技術を整理していこうと考え、かつ、お役に立てれば幸いとブログを公開することにしました。

いろいろ公開していきます。
……守秘義務に抵触しない範囲で。

ただし、公開した内容の完全性・正確性・有用性・安全性などについて、全てを保証するものではありません。

当サイト【Tera Term のススメ】で掲載する情報については当サイトの環境での検証など、さまざまな注意を払っていますが、当サイトの情報を利用して被った、いかなるトラブル、損失及び損害について補償は行いません。

Tera Term

Tera Term って、なに?

基本的には、ターミナル VT100 をエミュレートする、ターミナルエミュレータです。
様々な拡張が施されており、VT100 にはない機能が含まれています。

Tera Term は、いくつかのメジャーバージョンが存在します。
  • 16bit 環境で開発された Version 1 系
  • 32bit 環境に対応した Version 2 系
  • 三条項BSDライセンスで開発継続中の Version 4 系
バージョン 1 と 2 は、1994 年~ 1998 年にかけて寺西 高(てらにし たかし)氏による開発された Windows 用ターミナルエミュレータ Tera Term になります。
オリジナル版と呼ばれる上記2種は、バージョン 2.3 で開発停止しています。(すみません。バージョン 3 系がどういったものなのか失念してしまいました)

本サイトで扱う Tera Term は、平田 豊(ひらた ゆたか)氏が寺西 高氏に許可を得て開発が続けられている Tera Term です。

表記については、TeraTerm でも Tera Term でも問題ないようです。
本サイトでは、なるべく Tera Term 表記で統一しています。

最新版

2021.6.5 (Ver 4.106)
2019.12.7 (Ver 4.105)

コンテンツリスト

Tera Term の導入
Tera Term の使い方
index/howtouse/log
マクロ
マクロの仕様

マクロサンプル

単体動作用 (ログイン自動化系)
単体動作用 (系統未整理)
……等。

組込用サブルーチン