エスケープ文字


エスケープ文字

Tera Term マクロに限らずプログラムではエスケープ文字を利用したくなる場面があります。

例えば、シェルで改行文字をエスケープすると、内容によっては長くなってしまう1行も、適切に改行することで見やすいスクリプトになります。
$ cat sample.sh
#!/bin/bash
the_first_value="5"
the_second_value="6"
printf "This sample calculation message %s + %s = %s\n" \
  ${the_first_value} \
  ${the_second_value} \
  $((the_first_value + the_second_value))
$ bash sample.sh
This sample calculation message 5 + 6 = 11
例えば、括り文字 (シングルクォーテーション ' や、ダブルクォーテーション " のこと)をエスケープすると、括り文字の中で括り文字を扱うことができます。
$ echo "This is \"double Quotation\" sample"
This is "double Quotation" sample

結論

結論を言うと、現時点*1において Tera Term にエスケープ文字はありません。

*1 : Tera Term バージョン 4.103

代替方法

エスケープする方法がないため、上記の使用例に対する代替案を記します。

ASCII コードを直指定

括り文字の中に括り文字を利用する場合は、ASCII コードを直に指定する方法があります。
指定方法
ASCII コードを利用
Tera Term で ASCII コードを指定するには、文字に割り振られた番号に # を付与します。

'#' で数値が記述場合、10進数 (0~9) での指定です。
'#$' で数値が記述されている場合、16進数 (0~F) での指定です。

たとえば Tera Term で文字 A を指定する場合、10進数では #65 を、16進数では #$41 を記述します。
ASCII コードで指定可能な文字については ASCII コード を参照してください。
制御文字/印字可能文字に関わらず指定可能です。

・ASCII コードでの代替指定
sprintf "This is "#34"double quotation"#$22
messagebox inputstr 'message test'
ASCII コードでの指定

クォーテーションの種類を変える
厳密にいうと代替方法ではありませんが、シングルクォーテーションの中でダブルクォーテーションを利用することは可能です。
sprintf 'This is "double quotation"'
messagebox inputstr 'message test'
制限事項
上述のような ASCII コード指定する場合は、クォーテーションの中に入れることができません。

・ASCII コードの指定をミスしている例
sprintf "This is #34double quotation"#$22
messagebox inputstr 'message test'
クォートを指定ミスしている例


また、一連の文字列にはスペースを入れることができません。

・ASCII コードが反映されない例
sprintf "This is " #34 "double quotation"#$22
messagebox inputstr 'message test'
反映されない例


スペースも ASCII コードで指定可能なので、以下のように記述します。

・スペース文字を指定した例
sprintf "This is"#32#34"double quotation"#34
messagebox inputstr 'message test'

strconcat

文字列を、何列かに分けて組み立てたい場合は strconcat を利用することで代替できるかもしれません。

もともと strconcat を使っているものを sprintf2 に代替したものが Linux SSH ですが、逆に sprintf2 を strconcat で分解する方法としても参考になると思います。

2019/07/19(金)変数の最大値設定


変数の個数設定

改版履歴を読んでいて沸いた、ふとした疑問。
2006.8.4 (Ver 4.43)
いくつかの変数がシステム変数に使われていたので、ユーザが使えるマクロ変数が256個になるようにした。
いくつかの変数がシステム変数に使われていた。
この「いくつか」って、いくつ?

結論

結論から書くと、027#k27p1.2.3 に書いてあるシステム変数の数を示している。

具体的には、次のソースコードに記載されている。
teraterm/ttpmacro/ttmparse.c
#define MaxNumOfIntVar (LONG)(256+4)
#define MaxNumOfStrVar (LONG)(256+20)
#define MaxNumOfLabVar (LONG)512
#define MaxNumOfIntAryVar (LONG)256
#define MaxNumOfStrAryVar (LONG)256
これを表に起こしたものが、下記。
データ型システム変数の数総数
整数型4(256+4)
文字列型20(256+20)
ラベル0512
整数型配列0256
文字列型配列0256

続きを読む

2019/07/18(木)filereadln のシェル連携文字コード変換

2019/07/18(木)Tera Term 仕様外の仕様


日本語環境選択時の Tera Term 英語表記について

Tera Term ヘルプを見ていて、日本語表記でも英語表記が混じっているのが不思議だったものの、変更履歴を追っていて以下の記述を見つけて納得。
  • いまのところ日本語版ヘルプでも UI に言及するときは英語の表記名を記述しているので修正
Commit: 7746 - ttssh2 (svn) - Tera Term - OSDN
他にも、いろいろ規則めいたものがあるのかも。